平成8年3月14日 文教経済委員会(平成8年度通常予算)
質疑内容 |
現在の所管局 |
実現の可否 |
実現の時期と実現内容、実施の見込み、実施に向けた取組等 |
天王寺区内での取組の有無と取り組んでいる場合の具体例 |
婦人会館と女性いきいきセンターの一元化 |
市民局 |
可(済) |
平成13年10月に婦人会館を廃止し、男女共同参画センターが機能を引き継ぎ、一元化を図った。 |
天王寺区上汐5丁目(元婦人会館用地)において、男女共同参画センター中央館を設置(平成13年11月) |
学校が避難所となる場合の避難所マニュアルの策定 |
教育 |
可 |
学校が収容避難所として開設された場合の措置については、大阪市防災計画の中で、「避難所の管理運営」として、「避難者収容業務実施細目」に基づき、区本部長が任命配置した要員が避難所管理にあたることなどが定められているとともに、教職員は、避難所運営に協力することとなっている。 |
|
生涯学習ルーム事業と学校教育との連携 |
教育 |
可 |
- 生涯学習ルーム事業に子どもも参加
- 学校教育に生涯学習ルーム参加者がボランティアとして関わる(「総合的な学習の時間」他授業・クラブほか)
- 小学校の学芸会・学習発表会・作品展等に生涯学習推進員も参加
→これらの事例が増えている。
|
- 生涯学習ルーム事業に子どもが参加
- 大江小
- パッチワークビーズ
- 五条小
- 子どもコーラス,おもちゃ広場,親子料理教室,和菓子づくり教室,健康講座ウォーキング他
- 真田山小
- 子どもクッキング教室
- ボランティアとして関わる
- 五条小
- 花いっぱい運動 (4年)
(以上、平成20年度実績)
|
区の生涯学習の推進体制の確立 |
教育 |
可 |
- 区役所における生涯学習の推進体制として、「人権生涯学習担当課長」(平成14年度~)生涯学習担当主査(平成8年度~)、及び、「生涯学習相談員」(平成11年度~)を配置し、講座等学習機会の提供や施設連絡会によって生涯学習関連施設の連絡調整を行う。
- 生涯学習施策を推進するため、区長を本部長とする全課長級による生涯学習推進本部を設置(平成10年度)
- 区内各団体の代表者等で構成される生涯学習推進区民会議において、生涯学習推進計画を策定し、事業の実施計画を決定や、区内の各機関・団体等と連絡調整などを行う。
|
- <区における組織整備>
- 全市的に、平成14年度人権生涯学習担当課長、平成8年度生涯学習担当主査、平成11年度生涯学習相談員を配置
- <連絡調整機能>
- 天王寺区区民センター、天王寺図書館など生涯学習関連10施設による「天王寺区生涯学習関連施設連絡会」を実施(年2回開催)
- <区役所における推進体制>
- 天王寺区長を本部長とし、全課長及び関係課長代理級15名で構成する「天王寺区生涯学習推進本部」を設置
- <地域における推進体制>
- 天王寺区社会福祉協議会、天王寺区PTA協議会など区内11団体の代表者で構成する「天王寺区生涯学習推進会議」を設置
- <計画の策定>
- 平成12年度「天王寺区生涯学習推進計画」を策定、同18年3月、新「生涯学習大阪計画」の策定に伴い、新たな「天王寺区生涯学習推進計画」を策定
|
コンベンションの積極的な誘致 |
ゆとみど |
可 |
平成15年4月に設立した(財)大阪観光コンベンション協会を中心にコンベンションの誘致に取組み、2010年国際青年会議所世界会議、2012年Sibos(サイボス)の大阪開催などが実現。 |
|
商店街の空き店舗対策 |
経済局 |
可 |
地域活動や文化の担い手となる商店街等の活性化に向けて、イベント支援や空き店舗対策、さらには商店街共同施設の整備補助など、ハード・ソフトの両面から各種支援策を継続的に実施している。 また、平成16年度からは、商店街の空き店舗を活用して新規商業者を育成する「商店街インキュベーション事業」も実施している。 |
■商店街整備支援事業
- 【平成7年度】
- 天王寺駅前阪和商店街阪和会
(アーケード補修)
- 五條商店会
(街路灯新設)
- 【平成8年度】
- 玉造商店会
(アーケード新設)
- 生魂会
(街路灯新設)
- 西門本通商店会
(街路灯新設)
- 【平成9年度】
- 上六南商店会
(アーケード補修)
- 天王寺駅北商店会
(街路灯新設)
- 【平成10年度】
- 玉造日之出通中商店街協同組合
(モニュメント設置)
- 【平成11年度】
- 玉造日之出通北商店街協同組合
(活性化構想策定)
- 【平成12年度】
- 玉造日之出通中商店街協同組合
(活性化構想策定)
- 【平成14年度】
- 玉造日之出通北商店街協同組合
(アーケード新設等)
- 【平成16年度】
- 玉造日之出通中商店街協同組合
(アーケード新設)防犯カメラ含む
- 玉造日之出通南商店街協同組合
(アーケード新設)
- 【平成17年度】
- 天王寺駅前商店街振興組合
(アーケード補修)
- 【平成18年度】
- 玉造商店会
(アーケード補修)
■コーディネート事業
- 【平成15年度】
- 近鉄上本町駅南商店会
(地域住民への商店街の認知度向上策の検討)
- 【平成16年度】
- 近鉄上本町駅南商店会
(地域住民への商店街の認知度向上策の検討)
- 鶴橋駅前商店会
(商店会が抱える課題の抽出と今後の対応について)
- 【平成17年度】
- 鶴橋駅前商店会
(世界バラ会議の前段階と鶴橋夏祭り前夜を飾るイベントの計画と実施)
- 【平成18年度】
- 食品館ラピタ
(競合店調査を踏まえた商品作り)
■提案型イベント支援事業
- 【平成12年度】
- 玉造日之出通中商店街協同組合
(桜祭り)
- 【平成15年度】
- うえほんまちハイハイタウン商店会
(うえほんまちハイハイタウン夏祭り)
- 【平成17年度】
- 鶴橋駅前商店会
(歴史の町 舟橋 再認識の街 鶴橋)
|